文字
背景
行間
Since 1976 校訓:自主・自律~求めて強き風に立つ~
学校自己評価システムとは
学校は「目指す学校像(学校の特色や期待される姿)」の実現に向け、中期的な視点から重点目標を明確にした上、「学校年間教育計画の策定(Plan)」「教育活動の実践(Do)」「教育活動の評価(Check)」「評価結果に基づく改善・更新(Action)」といった一連のマネジメントサイクルにより、学校運営の改善や教育活動の充実を推進していきます。
各学校が、教育活動その他の学校運営の状況について自ら評価し、その結果を踏まえて、保護者、地域住民、学校評議員等の学校の関係者からの評価を行うとともに、その結果を公表することにより、学校としての説明責任を果たし、学校の教育力の向上を図っていくシステムのことです。(埼玉県Webサイトより)詳しくはこちらへ→学校自己評価システム
お知らせ
本校の重点目標達成のための方策を示しています。
過去のシート
アクセスカウンター
6
3
1
0
0
1
3
お知らせ
お知らせ
羽生第一高校で教育実習をお申込みの方は、下記要項にそって申し込みをお願いいたします。
ご意見ご感想ご質問などどうぞ。
緊急情報サイト
県立学校のHPに、短時間に大量のアクセスが集中すると、本校HPにアクセスできなくなり、「緊急情報発信用ウェブサイト」へつながるように設定されています。
風水害、降雪等の状況に伴い、アクセス集中により、本校HPも最新の状況に更新できないこともありますので、念のため、「緊急情報発信用ウェブサイト」も確認してください。
https://sites.google.com/a/hanyu1-h.spec.ed.jp/info/