学校からの連絡

校外行事(1年)⑤

クラフト作成はコースター作り、箸作りに分かれて行いました。

一人ひとりが納得のいくまで、こだわって作成していました。完成時には満足そうな顔が見れました!

新型コロナウイルスと季節性インフルエンザに備えた対策を…

保護者の皆様へ

 日頃より新型コロナウイルス感染症の対策について、ご協力いただき誠にありがとうございます。11月に入り、朝晩めっきり寒くなってきました。これからの季節、新型コロナウイルスの流行拡大と季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応が必要とされています。引き続き正しいマスクの着用、手洗い手指消毒や3密(密着・密集・密閉)回避など、感染防止策をするとともに、体調管理をお願いします。

 

別紙1:同時流行リーフレット .pdf

厚生労働省及び文部科学省からのお知らせ

保護者の皆さまへ

 日頃より新型コロナウイルス感染症の対策について、ご協力いただき誠にありがとうございます。国及び県より、活動場所や活動場面に応じたメリハリのあるマスクの着用が行われるよう、改めて指示がありました。関係資料を添付しますのでご確認ください。なお、引き続き正しいマスクの着用、手洗い手指消毒や3密(密着・密集・密閉)回避など、感染防止策をお願いします。

 マスクの着用に関するリーフレットについて.pdf

文部科学省からのお知らせ

保護者の皆さまへ

 

 さて、夏季休業もまもなく終了し、いよいよ新学期が始まります。お子様の様子はいかがでしょうか。元気にお過ごしでしょうか。

 お子様の中には、久しぶりの登校に不安を感じていたり、生活リズムの乱れや睡眠不足などにより体に不調を感じていたりすることがあるかもしれません。また、進路の悩みや家庭内の問題、あるいは友人関係など不安や悩みを抱えているかも知れません。コロナ禍においては、その不安や悩みを抱える子供たちが増えているとも考えられます。

 御家庭で、お子様の様子をよく観察していただき、少しでも不安な様子が見られたら、できる限りお子様に寄り添い話を聴いてあげてください。心配な様子が見られたら、遠慮なく学校に御相談ください。お電話または学校へのメール相談(7/20付配布資料参照)でも構いません。学校でお子様に会えるのを楽しみにしています。

 文部科学省及び埼玉県教育委員会からメッセージが届いています。また、各種相談窓口等も開設しておりますので、ご参照ください。

 

★【文科省通知写】令和4年度「自殺予防週間」の実施について(通知)★.pdf

★かけがえのない子供たちを守るための教育長メッセージ
  https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/kakegaenonai.html

  (中学生・高校生向け)教育長メッセーシ.pdf

  (保護者向け)教育長メッセーシ.pdf

○ 困ったときの相談窓口
https://www.pref.saitama.lg.jp/e2201/kyouikusoudan.html
○ 埼玉県内の学校に通う児童生徒の皆さんへ~困ったり悩んだりしたら誰かに相談しよう~                https://www.pref.saitama.lg.jp/f2209/ijimehutoukousoudan/ijimehutoukokusoudanmadoguti.html