1年生「SDG's講習会」
本日(5/25)は4日間の中間考査の最終日です。一高生の皆さん、お疲れ様でした!
考査終了後、早速、1年生は引き続き「総合的な探究の時間」の一環として「SDG‘s講習会」を行いました。現代社会の国際的テーマであるSDG’sについて学びながら、本校の取組の一つである、NIE(Newspaper in Education)の導入とするのが目的です。教材は、朝日新聞から提供を受けた「SDG‘s新聞」と「SDG’sふせん」、1学年の先生方が手作りしたプリントをもとに行いました。
生徒は、新聞記事の内容が、SDG‘sの17の目標のどれにあたるかをグループで話し合い、気づいたことをふせんやプリントにメモしていきます。そして、グループ発表を行いました。
実際に取り組んでみて気づくのは、一つの出来事であっても、複数の要素が絡み合っているという事実です。生徒たちが話し合った新聞記事には、何枚もふせんが貼られていました。世界はまさに、多様性にあふれていることを実感できたと思います。これをきっかけに、国際社会で生きていく力を高めていきましょう。