バイオリアクターによる日本酒製造3回目
5月21日(金)バイオリアクターによる日本酒製造の3回目です。今回はいよいよ醸造された
米ジュースがアルコールに変化したかの確認になります。
38度で数日発酵させたものを布で個体と液体に分離させます。
匂いを確認し蒸留する前にメタノールを数ミリ入れて飲めないアルコールにしてから蒸留します。
匂いはかなり強烈です。
蒸留したアルコールが高濃度に生成されたか蒸発皿に移し燃焼させて確認します。
今回は塩化カリウム、塩化銅(Ⅲ)、塩化ストロンチウムを加えて炎色反応も確認しながら
燃焼させてみました。
実際の炎色反応の様子はこちらです。
すべての班が無事に日本酒の醸造に成功したようです。
1回目が抜けていたので3年1組理系クラスでのバイオリアクターの作成の様子を添付しておきます。